投稿する

北池袋駅のつけ麺の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは北池袋周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
北池袋周辺では54件のつけ麺が見つかりました。
北池袋周辺では、つけ麺 神儺祁(ジンダギ)のつけ麺(カレールー付き)や滝野川 大勝軒のもりそばなどが人気のメニューです。
54件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.5
つけ麺(カレールー付き)(つけ麺 神儺祁(ジンダギ))
ランチ
ディナー
今日11:30~19:45
北池袋駅から806m
東京都北区滝野川7丁目4646号3番 ティンカーベル1F

レビュー一覧(8)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2022年11月5日に開業した新店。熊本『魚雷』Gの東京初進出店舗。連食することを前提に、まずは「つけ麺(カレールー付き)」を戴いた。麺は、あちらとは異なり『三河屋製麺』製のものを使用。訴求力のある上質なカエシのうま味で魅せるスープは、熊本の店舗と全く変わらない完成度の高さを誇る。カレーによる味変も趣深い。美味過ぎる!#jma2023 #つけ麺

  • psycho_monk
    psycho_monk

    熊本の魚雷の東京進出店。開店後2週間で13時に先客なしと少し心配な状態。三河屋製麺の太麺に濃厚豚骨魚介のつけだれで予想通りまたおま系でしたが、スパイスカレー風味のルーを麺に絡めると激変。こちらはとてもおいしい。油断するとのどが刺激され咳き込みますが、はじめから混ぜたものがあってもいいような。途中からだと少し満足感が足りない気もします。辛味が苦手なので魚雷つけ麺は食べようと思いませんが、中本の北極とか好きな人にはいいみたい。 #つけ麺 #西巣鴨 #カレー

  • oze_6
    oze_6

    #つけ麺 #jma2023 熊本の魚雷グループが都内進出。 ラーメンやつけ麺に味の変化をもたらす要素を加えることは良くあるが、容器も相まりカレーソースの別添えはインパクト大。 無論、ギミックをただのギミックとして終わらせない実力もあり、デフォ状態の動物魚介つけ麺の完成度も高い。

3.5
もりそば(滝野川 大勝軒)
今日不明
北池袋駅から977m
東京都豊島区東池袋1丁目32-2小泉ビル1F

レビュー一覧(3)

  • user_47359215
    user_47359215

    具がゴロゴロ。今まで45軒食べたけど、ココがいちばんゴロゴロ。

  • koume
    koume

    麺は太めのストレート。 若干、柔らかいもののモチモチムニュムニュ。 つけ汁は、甘み・酸味・辛味のある池袋大勝軒系の味。 ただ、他の系列店と比べると甘みが強く辛味が弱めです。 #つけ麺

  • tokotama
    tokotama

    「もりそば」に「カレー玉」をつけました。カレー玉は、結構スパイシーでした。 #もりそば #つけ麺 #池袋

3.3
あつもり  野菜チャーシュー(滝野川 大勝軒)
ランチ
今日不明
北池袋駅から977m
東京都豊島区東池袋1丁目32-2小泉ビル1F

レビュー一覧(2)

  • user_02015306
    user_02015306

    久しぶりに来訪。 クセになる甘い感じのスープ。 チャーシューもたくさんで食べ応え抜群だがちょっとお値段張るかな。 #焼豚 #大勝軒#あつもり

  • tetsugoro
    tetsugoro

    個人的にこれから遠ざかると禁断症状が出る 笑#つけ麺 #滝野川大勝軒#でも池袋にある #ランチ #焼豚

3.3
濃厚つけ麺 大盛(馳走麺 狸穴)
ランチ
今日11:00~22:00
北池袋駅から968m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(4)

  • 並盛りから大盛まで同額。 メニュー名通り濃厚な豚骨魚介系つけダレ、極太麺といった構成。麺は喉越しがよくつけダレによく絡む。

  • zero
    zero

    濃厚なつけ麺! 美味し! #つけ麺 #ラーメン

3.2
つけめん(鶏の穴)
今日不明
北池袋駅から984m
東京都豊島区東池袋1丁目39-20慶太ビル1階

レビュー一覧(3)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びたツルシコ麺で、表面がツルっとしているのでつけ汁の乗りはあまりよくありませんが喉ごし的には啜り心地が楽しめる気持ち短めな麺です(麺量:茹で後?200gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな丸鶏の旨味が凝縮された優しい鶏白湯で、モミジや鶏ガラなど鶏のあらゆる部位がまとまった美味しく野菜の甘味も感じられる濃厚感が薄い万人受けするつけ汁に仕上がっています。 具は材木太メンマ3本と皮付き鶏もも肉叉焼の切り落とし4・5個と鶏そぼろとW葱(微塵切長葱・青葱)がつけ汁に忍ばされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、ツルっとした麺肌に微塵切長葱と青葱共につけ汁が軽く絡みツル・ツル・ツルっとテンポよく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に鶏出汁スープが注がれ、プラスティック製の白い蓮華で満ち満ちに注がれたスープ割を鶏そぼろを探しながらつけ汁碗の半分程まで美味しく戴けました。 お店には以前伺った事がありましたが、いつ伺ったか記憶が無くその時に撮った写真をもとに調べてみると約10年前につけ麺を戴いていて、その時も本日と同じ750円でして10年の歳月が経った今も値上げせず池袋という激戦地区で営んでおられるのは立派です。 10年前のつけ麺はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/370416.html

  • show_a
    show_a

    #つけ麺

  • tangy_berry_qc1
    tangy_berry_qc1

    #つけ麺 #池袋 #鶏ラーメン 鶏ベースのスープということで、想像通りのお味でございました。

3.2
つけ麺(馳走麺 狸穴)
今日11:00~22:00
北池袋駅から968m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(4)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    もっちり太麺。魚介が強く、粘度は低めのさらっと。スープがたっぷりと入ってるのが嬉しい♪ 割りスープに柚子を入れてくれるので、またこれ美味しい♪ 和を感じます♪

  • na_yu
    na_yu

    お店の看板メニュー。初来店ならこちらがオススメ。

  • takehono
    takehono

    #つけ麺#ラーメン

3.1
特製つけ麺 魚介(馳走麺 狸穴)
ランチ
今日11:00~22:00
北池袋駅から968m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(1)

  • daisuke0428
    daisuke0428

    久しぶりのつけ麺食べてきました! 池袋にある狸穴ってお店に行ってきました! 初めて行くお店で、注文時にスープを魚介と煮干しで選べて、今回は魚介にしました! とてもおいしかったから、またいきたいー!  #池袋 #つけ麺 #お昼ごはん #ランチ #狸穴

3.1
海老つけ麺(麺屋 海道)
ランチ
今日不明
北池袋駅から865m
東京都板橋区板橋1-52-8

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    海老つけ麺戴きました。 麺は角極太ウェーブのエッジに丸みを帯びた消化も早い多加水麺で、豪快に啜ってしまうと当然の如く汁跳ね必須なのでおとなしく喉ごしは諦めて麺の風味を味わうのが正解な麺です(麺量:茹で後320gで腹7.5分目といったところで、表示の割に迫力がありません)。 つけ汁は辛味と酸味とオイリー感が無い粘度弱アリな甲殻系の海老味で、海老味噌風味はほとんど感じなく海老の香りはするものの何か忘れ物をした様な軽い海老味のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4枚と大きめの肩ロース叉焼1枚と海苔1枚と軟骨が混ぜ込まれたつくね1個が麺の上に並べられ、青葱と小さくほぐされた叉焼がつけ汁に潜んでいます。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、極太麺に赤茶色した海老つけ汁がまったり絡みムシャムシャっと啜れました。 スープ割は卓上上段に昆布出汁スープの入ったポットが置いてあり自分好みに調整でき、プラスチック製の赤茶色した蓮華で青葱を掬い海老風味を楽しみながら戴きました。 お店は国道17号線沿いに佇んでいて、以前もラーメン店でしたが今回は資本系の香りもするので定着するといいですね。 つくねはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9179041.html

  • brave_milk
    brave_milk

    #つけ麺 #ラーメン #板橋 #東京

3.1
鶏塩つけ麺(中盛)(らーめん 玉彦)
ランチ
今日不明
北池袋駅から602m
東京都北区滝野川7-1-9

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    鶏塩つけ麺(中盛)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた自家製麵で、気持ち硬茹でしてあるせいか中太でもパツパツ感が感じられる小麦粉がギューっと詰まった感も分かる啜るのに苦労しない喉ごしも楽しめる手造りの風味が残る良い麺です(麺量:茹で前300gで丁度お腹一杯で、ランチタイムは中盛と半ライスのサービスがあります)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリなマイルド鶏白湯塩味で、以前戴いた時よりも尖った塩味(エンミ)が無くなり円やかな塩味(シオアジ)にまとめられています。 具はメンマは無く、皮付き巻き巻き鶏叉焼2枚と茹でモヤシとカイワレと長葱とコリコリ感が楽しめるキクラゲがつけ汁に綺麗に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、パツパツ麺につけ汁が軽く絡み鶏の旨味を感じながら味変しないで自家製麵の拘りを感じながら啜れました。 スープ割はお願いすると鶏スープが入ったポットが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の黒い蓮華で大好きなキクラゲを探しながら美味しく戴けました。 お店は板橋駅東口から北へ入った板橋ラーメンストリートに佇んでいて、自家製麵のせいもあってかCPが抜群で頼もしいですね! ランチサービスはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8948125.html

3.1
つけ麺(らーめん神宮)
ランチ
今日不明
北池袋駅から961m
東京都豊島区東池袋1-38-1

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は角極太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麵製で、色白な麺肌が綺羅やかで啜り心地を楽しむよりも麺自体の食感を噛み締めて味わうタイプの旨味のある麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、中盛300gも同一価格です)。 つけ汁は酸味と粘度の無いオイリー感と辛味が微アリな優しい臭みの無い豚骨と野菜の甘味が心地良いベジポタを合わせたベトベト感の無い豚骨ベジポタ醬油味で、甘味の中から辛味が滲み出てくる一風変わったつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、小さくカットされた肩ロース叉焼沢山と炒め野菜(モヤシ・ニラ)がつけ汁に押し込まれ、長葱が麺の上に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、極太麺とモヤシが一緒に持ち上がり汁跳ねに注意しながらズルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式にベジポタスープが注がれ、陶器製の紅白色の蓮華で円やか豚骨ベジポタを感じながら美味しく戴きました。 お店は池袋東口方面では最北端に佇んでいますが、豚骨ベジポタが珍しいのかお昼を回った時間でカウンター10席が満席になっていました。 紅白色の蓮華はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8963398.html

3.1
濃厚つけ麺 並盛(馳走麺 狸穴)
ディナー
今日11:00~22:00
北池袋駅から968m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(3)

  • perusyarin
    perusyarin

    煮卵をトッピングでいれています。並盛と大盛ともに価格は変わらないのですが、並盛でも食べきれないくらいです。麺に弾力があって好きです。

  • marin610
    marin610

    一番好きなつけ麺です!写真は味玉トッピングしています(*^_^*)濃厚魚介のスープとめんが良く絡みます!スープ割りも最高です!

  • ramenrunnersaku
    ramenrunnersaku

    もちもち太ストレート麺に、やや甘みがあるドロッとした濃厚豚骨魚介スープが良く絡んで美味しい!!↵女子に絡む酔っ払いオヤジのように、良く絡みます!!

3.1
味玉つけ麺 カレールー付き(つけ麺 神儺祁(ジンダギ))
今日11:30~19:45
北池袋駅から806m
東京都北区滝野川7丁目4646号3番 ティンカーベル1F

レビュー一覧(3)

  • sggk
    sggk

    #ラーメン #つけめん #つけ麺 #カレー #西巣鴨 #推しグルメ

  • local_pea_os8
    local_pea_os8

    #カレー #つけ麺 #ラーメン #東京 #西巣鴨 #新庚申塚 #ランチ #ラー活#魚介豚骨つけ麺 #味玉トッピング #味変

  • tasty_pear_ec5
    tasty_pear_ec5

    今回は西巣鴨にきました。 つけ麺 神儺祁(ジンダギ)@西巣鴨 駅から🚶‍♂️🚶‍♀️5分位の場所に有ります。 口コミ等で麺が美味いと好評なのでやって来ました。 行ったのは15時近くのだった為か先客ひとり 頂いたのは 味玉つけ麺(カレールー付き)1070円 麺の量は300gまで無料なので中の250gでお願いしました。 麺は(lll⚆ᗜ⚆)オー‼️ 噂通りの極太麺、結構エッジのきいた角張っていて好みだワ。 つけダレは魚介系と動物系の濃厚タイプでタップリ浸けて頂くと噛むと弾き返す感じのモチモチ感、小麦の香りもほのかに感じ( ゚д゚)ンマッ! つけダレもだが飽きない程度の濃厚加減で自分好み。 カレールーは麺を半分位食べ終わってから麺の方に入れて絡めて頂くのですが、スパイスカレーと言った感じで、味変に丁度いい。 かなりお腹いっぱいになりました。 #らーめん#つけ麺#つけ麺 神儺祁#極太麺 #らーめん好きな人とつながらたい #めんスタグラム #らーめん部 #らーめん巡り #麺活#らーめん大好き #拉麺#らーめん大好き #らーめんパトロール #中華そば#麺処 #らーめん日記 #グルメ #美味しいもの #旨いもの #カレー #ラーメン #東京 #西巣鴨 #新庚申塚 #ラーメン巡り #ラーメン日記 #ラーメン部 #ラーメンパトロール #ランチ

3.1
つけ麺(中盛)(中華料理 ひろし)
ランチ
今日不明
北池袋駅から867m
東京都板橋区大山金井町2-2

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺(中盛・油少なめ)戴きました。 今回は「中盛」を女将さんにお願いした後、「油少なめできますか?」をご主人にお願いしたところ快く頷かれ、魚介出汁の風味が全面に出たつけ汁に細麺を浸しとても美味しく啜れました。 いつも道理に麺同士のくっつき防止の為に指で何度も何口かに分けて盛られた角細ウェーブの啜り心地の良い麺(麺量:茹で前1.5玉の300g位で細麺なので膨張率が低く腹9分目といったところ<早く製麵所が知りたい>)。 本日も技が冴える飾り包丁入り茹で玉子半分などの具、スープ割にはW葱(長葱・青葱)も追加。 これで4回目の訪問ですがブレがないので安心ですね。 本日のBGMは「ヒロシです。」で流れているペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」ではなく、TVでテレビ朝日の刑事系ドラマが放送されていました。 http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9099676.html

3.0
つけ蕎麦(塩)並(宍道湖しじみ中華そば琥珀 池袋店)
今日11:00~15:00,18:00~22:00
北池袋駅から973m
東京都豊島区池袋2丁目48-7

レビュー一覧(3)

  • cozy
    cozy

    #池袋 #ラーメン #つけ麺 #そば #つけそば #しおつけ麺 #初夏グルメ しじみ、、と言うか魚のアラなのかと思ったぐらい、強い魚介臭のつけ麺。 スルスル長い四角断面の多加水麺。 麺肌がツルツルしていて啜るのも気持ちよく、噛むと当然多加水なんでプルプル旨い。 つけ汁に入った調理味付けされたバラ肉も旨いし、別皿で提供された低温調理のチャーシューも単体で旨い。 最後スープ割りも上品。 おそらくお茶漬けにしても旨いはず。

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープン当初以来、2度目の訪問。超有名店『琥珀@雑色』の2号店で、平日の昼間しか営業しない本店とは異なり、土日夜営業も満遍なく行う間口の広さが魅力だ。キレよりもコクを前面へと押し出したスープは、ひと啜りで口内がうま味の坩堝に。ややうま味過多のきらいもあるが、それもまた同店の個性か。#つけ麺

  • niku18
    niku18

    #つけ麺 #池袋

3.0
つけ麺(風雲堂 )
今日不明
北池袋駅から805m
東京都板橋区板橋1-51-5

レビュー一覧(1)

  • user_70541370
    user_70541370

    んん、食べたことない味だ! ってなるつけ麺です。 おいしいしヘルシーなので、女性にはお勧めかも。。。

3.0
濃厚つけ麺(馳走麺 狸穴)
今日11:00~22:00
北池袋駅から968m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(2)

  • user_96456315
    user_96456315

    スープは魚介のさっぱり系で酸っぱさと甘さのバランスが良い。そして麺も中太麺で、つるっとした食感。チャーシューは薄いですが、炙ってあって柔らかな感じ。うん、高いレベルでまとまっているつけ麺です。ラーメン界って、最近は各店主が工夫されていて、なかなか個性が出しにくいですが、王道でうまいものはやっぱり美味い。

3.0
つけめん(麺屋 ほたる )
今日11:30~15:00,18:00~00:00
北池袋駅から607m
東京都北区7-2-10 SSKビル 1F

レビュー一覧(1)

  • saori_______
    saori_______

    板橋一のつけめん。味玉追加で100円だっけな。 魚介豚骨スープがめちゃくちゃ濃厚でとにかくおいしい。バイト終わりの一杯のおいしさはやばい。もう死んでもいい。 #つけ麺 #おいしい #板橋 #板橋区 #つけめん #味玉 #ランチ

3.0
牛肉入りつけ麺(火焔山蘭州拉麺 池袋店)
ランチ
今日11:00~22:30
北池袋駅から984m
東京都豊島区池袋2丁目47-7

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    牛肉入りつけ麺戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある注文を受けてから料理人が麺生地を引っ張って延ばして打つ自家製麵で、細麺の為どうしても麺同士のくっつきが気になりますが喉ごしは良く啜れる麺です(麺量:茹で前200g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と粘度が無いオイリー感弱アリな辛味アリすぎな辣油の赤色が表面を大量に覆うベースの味が分からない代物で、清湯系スープと牛の香りが薄っすらと香るつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ6・7本とパサパサ牛肉叉焼3枚と味玉半分とナルト2枚と大量の微塵玉葱と青葱と海苔5枚が麺に蓋をする様に飾られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、細麺に底に沈殿しているつけ汁の味噌みたいな物が絡み付き頭皮や額から汗を拭き出しながらヒーヒーフーフーと啜れました。 辛いので2・3啜りした後、微塵玉葱と青葱を白い蓮華で投入すると玉葱の甘味が加わり何とか完食できました。 配膳時にスープが別途ある旨の説明を受けていたのでお願いすると半透明な熱々牛骨スープが提供され(私はダメでしたがパクチーも追加できるとのこと)辛味が充満した口内を洗浄し、プラスチック製の白い蓮華で自分好みに調整してスープ割して辛味を再度挑戦して戴きました。 店内はTVからの日本が聞こえるくらいで、他の会話は中国語が飛び交う異国情緒が楽しめるお店でした。 蘭州拉麺の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8988625.html

3.0
鶏つけ麺(鶏白湯専門店 一番鳥)
ランチ
今日不明
北池袋駅から566m
東京都豊島区上池袋3丁目34-13

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある丸山製麵製で、せっかちな料理人のせいか提供まで10分程かかるアナウンスがあるにも関わらず(タイマー不使用)硬茹でされてしまいつけ汁との絡みは弱く啜り心地も今ひとつな感じの麺でした(麺量:茹で前220gで腹7分目といったところで、サービスで330gも同一価格です)。 つけ汁は酸味と辛味が無いオイリー感と粘度が微アリな鶏白湯で、丸鶏を使用しているか分かりませんが濃厚感が薄くとてもマイルドなつけ汁に仕上がっています。 具は水煮メンマ7・8本と小さくカットされた鶏ムネ肉が沢山とホウレン草がつけ汁に押し込められ、トロトロ半熟茹で玉子半分1つと海苔1枚と何やら尖った生野菜が麺の上に添えられています(店頭の写真とのギャップあり)。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、中太麺の麺肌につけ汁が弱く絡みムシャムシャっと軽く啜れました。 途中、卓上のフライドオニオンをつけ汁へ投入し柚子胡椒を麺に塗して戴いてみると、柚子胡椒のサッパリ感とフライドオニオンのパリパリ感が相成りマイルドで単調な鶏白湯に変化を与えてくれて楽しめました。 スープ割はブーメラン方式に鶏出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華でフライドオニオンを掬いながら戴けました。 お店のキャパシティーは十分(テーブル席4×4、カウンター8)あり、ご家族連れでも心配ないですね。 フライドオニオンなどはこちら⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9296973.html